データロガー温度計 DB1201
製品詳細

スマートフォン/タブレット端末アプリ
アプリダウンロードはこちらから
Windows専用ランチャーアプリ
アプリダウンロードはこちらから
仕様
センサータイプ | サーミスタ |
---|---|
測定範囲 | -60.0 〜 160.0℃(センサー先端部のみ) |
分解能 | 0.1℃ |
測定精度 |
|
ログタイプ | 繰り返し使用可能 |
メモリー数 | 32,000 |
記録間隔 | 10秒〜18時間0分0秒(1秒単位で設定可) |
記録可能期間 |
|
使用温湿度 | -40〜+80℃、85%RH以下(但し、結露のないこと) Bluetooth通信が必要な場合は-25~+80℃ |
防塵防水性能 | IP66準拠 |
通信距離 | 見通し10 m 通信距離は、通信を行う機器の性能やそれぞれの電池残量、周囲の環境に依存します。 |
対応OS | Windows 10、Android 9、iOS 13 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 4.0 |
寸法 | 約 W 47 × H 108 × D 16 mm(センサー除く) |
ケーブル長 | 約100 cm |
重量 | 約 90 g(センサー、電池含む) |
電源 | ER14250リチウム電池 × 1本 |
付属品 | 取扱説明書(保証書付き)、センサーケーブル、壁面用ブラケット、ER14250リチウム電池 |
校正 | 可 |
オプション | dlog BT・USBセンサー交換用電池:DB-BATT |
JAN | 4983621350067 |
Bluetooth機器について
【機器認定について】
本器は、電波法に基づく小電力データ通信システムの無線設備として、認証を受けたモジュールを使用しています。
本器の使用周波数帯では電子レンジ等の産業・科学・医療用機器の他、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用されている免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要するアマチュア無線局、免許を要しない特定小電力無線局等(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
【機器認定について】

本器は、電波法に基づく小電力データ通信システムの無線設備として、認証を受けたモジュールを使用しています。
- 本器を使用する際に、無線局の免許は必要ありません。
- 本器を分解、改造して使用すると、電波法違反になる場合があります。
- 日本国外で使用しない。国によって電波使用の制限が異なり、本器を使用した場合に罰せられることがあります。

本器の使用周波数帯では電子レンジ等の産業・科学・医療用機器の他、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用されている免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要するアマチュア無線局、免許を要しない特定小電力無線局等(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
- 本器を使用する前に、近くで他の無線局が運用されていないことを確認してください。
- 万一、本器と他の無線局との間で電波干渉が発生した場合は、速やかに本器の使用場所を変えるか、機器の運用(電波の発射)を停止してください。
- 不明な点や、その他お困り事が生じた場合は保証書に記載の連絡先までお問い合わせください。本器は2.4GHz帯を使用します。
- 変調方式としてDS変調方式を採用し、与干渉距離は10mです。
- Apple、Apple ロゴ、macOSは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
- Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
- MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- Bluetooth® ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。
- QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。